1〜20/ 21件

アクティビティジャパン

加賀・小松・辰口

工房静寛

「工房静寛」は工房兼ショップ&カフェが併設されており、山中漆器の製造現場見学、木地挽きろくろ体験、そして買い物や漆器でカフェやスイーツを楽しめる施設になっています。

このコースでは工房見学(説明いたします)~ 一輪挿し作り ~ カフェで漆器体験(お飲物1杯付)

ここでは日々、漆器職人が仕事をしています。この体験ではそれを間近で見学して頂き漆器製造を知ることが出来ます。スタッフが分かりやすく教えてくれます。
次に実際に職人が使っている木地挽きろくろと鉋(カンナ)を使って自身オリジナルの一輪挿しを作って頂きます。一輪挿しづくりを通して本格的な木地挽き体験ができます。
ほとんどの形を自身で削っていくので、ちょっとだけ難しいですが、面白いですよ!!!親しみやすい木地職人が丁寧に教えてくれるので最後の完成まで自身で作ることが出来ます。きっと満足いただけます。楽しいですよ。
その後はカフェで漆器を使ったお飲み物を楽しんでいただいたり、スイーツを味わう事も出来ます。ゆっくりとくつろいでいただき、漆器の体験を楽しんでください。

気になった事はお気軽にスタッフや職人にお聞きください。

削る道具、鉋(かんな)をしっかりと持てる方であれば小さいお子様でも体験できますよ。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

アクティビティジャパン

加賀・小松・辰口

小倉織物【GEMBAモノヅクリエキスポ】

世界ブランドから依頼が舞い込む理由とは・・・

小倉織物はジャカード織の絹織物を強みとしてきました。
工業用のジャカード織機は 1 万 4200 本もの経(タテ)糸がかかっていてそのあいだを緯(ヨコ)糸が行ったり来たりしていますが、絹は天然繊維なので、同じ 1 本の中でも微妙に太さにムラがあります。
職人はそれらを調整しながら糸をかけ、織機が滞りなく動くことができるよう目を光らせながら運転します。
小倉織物に世界的ブランドからも依頼が舞い込む理由ともなっている専門性の高い職人は今や産地内でもほとんどいません。
そんな希少性の高い精鋭とも言える熟練工の職人さんたちに会いに、小倉織物を訪ねてみませんか。

※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。

アクティビティジャパン

加賀・小松・辰口

IRON WORKS KORU【GEMBAモノヅクリエキスポ】

鉄を叩いて叩いて叩きまくってあなただけのフライパンを完成させよう!

変幻自在に鉄を操る鉄職人・酢馬慶太による鉄のフライパン作り。
鉄をひたすら叩きまくって直径17㎝のフライパンを作っていただきます。
鉄を扱うということは、どのような感覚なのか、どれだけ体に負担がかかるのか、体感してみませんか。

あなただけのフライパンを持って帰るのか、鉄の塊を持って帰るのかは、あなたの根性にかかっています。

アクティビティジャパン

浅草・上野

浅草右近屋(旧:Tokyo Bon ASAKUSA)

世界を舞台に女形としても活躍する創作日本舞踊孝藤流 二代目 孝藤右近監修の花魁変身体験プラン「GEISHA BOY」。
右近率いるプロ舞踊集団である浅草右近屋-ASAKUSA UKONYA-の団員があなたを素敵な女形に変身させます。
本格的な衣装はもちろん、完全予約制のプライベート空間で最初の打ち合わせから撮影まで、お客様の作品づくりのお手伝いをさせていただきます。
もちろん性別、国籍問わずお楽しみにいただけます!

当日の流れ
①入店
②打ち合わせ(撮影内容や流れの説明)
③ヘアメイク
④着付け
⑤撮影(花魁スタジオ)
⑥メイク落とし※完全にメイクを落としてしまうので体験後にメイクが必要な方はご自身のメイク道具をお持ちください。
⑦撮影データ(SDカード)
⑧終了

アクティビティジャパン

加賀・小松・辰口

中川産業【GEMBAモノヅクリエキスポ】

織りネームからはじまった、オリジナルデザインの世界

織りネームと聞いてもなかなかピンと来ない方もいるかもしれませんが、織りネームはわたしたちが普段着たり使ったりする布製品のあらゆるところでメーカー名やブランド名を表示させるためについている“アレ”。
小松市の織りネーム生産は福井県丸岡市に次いで日本製の全国シェア 2 位。
現在では日本製織りネームの 100 %がこの 2 都市でつくられています。
中川産業はそんな産地 小松でジャカード織機で織る織りネームから始まり、今ではプリントやシルクスクリーンなど様々なグッズ制作までを行なっています。
本プログラムでは中川産業の多角化した機械を利用し、Tシャツやトートバックなどの、オリジナルデザインのグッズを制作していただけます。
ご自身のスマホのカメラロールに入っている写真やお子様のイラストなどを使って、実際にオリジナルグッズが生まれる瞬間を体験してみませんか。

※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。

アクティビティジャパン

加賀・小松・辰口

うるしの器 あさだ

初心者歓迎!拭漆体験プラン☆プラン詳細
お好みのスプーンまたはお椀を選んでいただき、拭漆体験を行っていただけます。
漆塗りの中で最も基本的な拭漆技法は、手跡やほこりなどを残さないよう丁寧に整えられた木地の上に直接漆を塗り込み、乾かないうちに紙や布などを使って、漆を擦り込むように拭き取り乾かします。
体験は木地に漆を塗る一回目の拭漆をしていただきます。その後は工房で漆を数回塗ってお届けします。

体験時間は約15分ほどでできます。

Aコース 箸・カトラリー(1100円)+体験料(1650円)
Bコース  お椀・カップ (2750円)+体験料(1650円)



過去の作品写真はHPからご覧頂けます。




◆お渡し方法
・仕上がりからお届けまでに2週間ほどお時間を頂きます。
※送料別途

◆持ち物/服装
・特にございませんが、うるしは洋服に付着すると落ちません。
 エプロン、手袋、腕抜きの準備はございますが、多少汚れても問題ない服装でお越しください。


◆注意事項
・仮予約時、確認事項が発生した場合は店舗よりご連絡をさせて頂きます。
 その際、仮予約後4日以内にご連絡が取れない場合は、キャンセルとなりますので、ご了承ください。

・この体験は漆を使用します。体質によってかぶれる可能性がございますので気になる方はお控えください。

アクティビティジャパン

金沢・羽咋

Big Boss 金沢

【レザークラフトコインケース体験】
〜初心者歓迎お友達同士でも!〜

スーパーギターショップBig Boss金沢店に併設された「Clef de fa レザークラフト教室」にて教室の道具を使い、革小物製作!
初めて革小物を作る方でも安心。
クラフト学園 レザークラフト1級認定講師のサポートのもと製作します。

アクティビティジャパン

金沢・羽咋

いしかわの伝統文化活性化実行委員会

本格的な能楽を楽しめる公演「観能の夕べ」を、石川県立能楽堂で開催します。
当日の演目のあらすじや見どころの解説も実施して、能楽初心者の方もわかりやすくご鑑賞いただけます。料金もお手頃価格!

公演前には、当日の鑑賞者を対象とした能楽体験(全4回)【要事前予約】も実施します!開催日によって体験内容が異なりますので、石川県立能楽堂ホームページで詳細をご確認のうえお申込みください。

また、字幕解説サービス「能サポ」を無料でご利用いただけます。お手持ちのスマートフォンに、セリフや解説(日本語・英語)が自動で表示される、能楽初心者や外国人の方におすすめのサービスです!
ぜひこの機会に伝統芸能「能楽」に触れてみてください。

※当サイトでの予約は公演の3日前までとなります。以降の予約については、石川県立能楽堂(076-264-2598)までお願いいたします。
※能楽体験のお申込みは、石川県立能楽堂(076-264-2598)への電話予約のみとなります。当サイトではご予約できませんのでご注意ください。

アクティビティジャパン

和倉・七尾

ドルフィンスマイル

夜の海で青く輝く「海ほたる」
空には満天の星空★

とっても幻想的な夜の世界へ誘います☆*:.。.

6月中旬には陸のホタルが見れる事も♪

カメラ好きやカップル♡自由研究にもオススメ♪
不思議な光の正体をさぐる、夜のプログラム☆

室内でレクチャーののちビーチで観察します。
濡れてもいい靴(ビーチサンダルやクロックス)の方は楽しさ倍増!!

温水シャワーで足や手も洗えるので大丈夫♪

※雨天中止ですが、小雨の場合は傘をさしてプログラムを行います。

アクティビティジャパン

金沢・羽咋

着物レンタルあかり

着物レンタルあかりの着付け付き着物レンタルプランです。
金沢の中心部・近江町市場の中にありアクセス抜群です。
カップルや女子旅、家族の思い出旅行にも最適!
おおよその所要時間は1時間弱です。
雨の日は傘も無料レンタル。店内や観光地での撮影オプションも人気です。

〜当日の流れ〜
①ご来店
ご来店されたら受付を済ませ着物選びに。
着物と帯、バッグをコーディネート。
迷われる場合はスタッフがアドバイス差し上げます。
②着付け
熟練スタッフによる着付けです。
所要時間はおよそ15分程度です。
③ヘアセット(オプション)
美容師によるヘアセットです。
希望のヘアスタイルがある場合もお気軽にお問い合わせください。
④お出かけ
準備ができたらお支払いを済ませお出かけ。
金沢の町をゆっくりお楽しみください。
⑤返却
当日17時半までにお戻りください。

アクティビティジャパン

加賀・小松・辰口

九谷焼体験工房  良山

旅の思い出に、オリジナルの作品作りに、ご両親への贈り物に、お子様との触れ合いに、北陸・粟津温泉でろくろ絵付体験をしてみませんか?
初心者の方でも安心して参加していただけます。

当プランでは、白い無地のお皿やマグカップ、お茶碗に6色の九谷焼の絵の具(緑・黄・青・紫・赤・黒)6色でオリジナルの絵を描いていただけます。

出来上がった作品素焼きにし、約2週間ほどで郵送にてお送りいたします。(別途送料¥1,000~)

アクティビティジャパン

金沢・羽咋

能作

下絵の描かれた漆の盆に彩色し、金粉等を蒔く蒔絵体験です。代用漆を使用しているのでかぶれる心配はなく、どなたも気軽にご参加いただけます。所要時間は約1時間半となります。
地域共通クーポン対象店です。

アクティビティジャパン

金沢・羽咋

着物レンタルVASARA 金沢兼六園店

VASARAがオススメするレトロ浴衣コーデは、
”華奢に見せたい””スタイルよく見せたい””小顔に見せたい”などのご要望を全て叶えてくれる万能コーデです。
和装一式(浴衣、帯、和装バッグ、下駄、かんざし)とヘアセット(スタンダード)が付いております。

浴衣フルセットのレンタル及び無料着付けプランです。女性の方は無料スタンダードヘアセット付で、お気軽に浴衣体験いただけます。
兼六園入口すぐにある着物レンタル屋です。
兼六園、21世紀美術館、金沢城、東茶屋街等、着物が似合うスポットがたくさん!ぜひ金沢の想い出にいかがですか?

アクティビティジャパン

金沢・羽咋

KIMONO SALON CROSS

せっかくの金沢!晴れの日でも雨の日でも遊びつくそう!

着物が似合うまち『金沢』
でも着物を着て観光するだけじゃもったいない!
せっかくの機会なので金沢の伝統文化に少しでも触れ、その時でしかできない体験をしてみませんか。

金沢って雨が多いから着物を着てゆっくり散策できるか不安…着物ハギレアートづくり体験なら、そんな心配は一切いりません!!

--------------------------------------------------------------------------------

<着物ハギレアートづくりとは?>

焦げによる穴や落ちないシミなど着れなくなった着物を一枚一枚丁寧にほどき小さく切った着物ハギレを使って型紙に貼り付け、世界に一つだけのアート作品を作る体験です。

金沢駅の鼓門や兼六園のことじ灯篭、金沢城など様々な型紙を用意していますので好きなものを選んでくださいね!
お子さまには恐竜やお花など簡単な図柄もありますのでご安心ください。

特別な技術は何も必要ないので、誰でも簡単に取り組むことができます。

同じ型紙でも使う着物ハギレによって、十人十色の作品に仕上がるのも面白いところ!!
完成した作品はその場で額縁に入れてお持ち帰りできます。

--------------------------------------------------------------------------------


<プラン内容>

①受付をします
当店はとてもアットホームな雰囲気でフレンドリーなスタッフ(フレンドリー過ぎていつもお客様と仲良くなっています…笑)がご案内します。

②世界に一つだけの着物ハギレアートづくりを行います
ご自身でとっておきの作品を作りましょう!
アートに答えはありません!大胆に作成する方、繊細に作成する方など様々!
色の配置を考えたり好きな形にをカットしたりが醍醐味ですので、
スタッフと和気あいあい、おしゃべりしながら体験できます!

③枠の色を決める

④額の色を選び作品を入れる
完成した作品はその場で額に入れてお持ち帰りいただけます。
金沢観光の素敵な思い出の一つとして、玄関や壁に飾って頂けると嬉しい限りです。


突然の雨で予定が変わった…
そんな時は遊びながら文化体験しませんか?
スタッフ一同、皆さまとお会いできることを心よりお待ちしています。

※当日予約ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

アクティビティジャパン

金沢・羽咋

てらまちや 風心庵

「かなざわ彩灯」は癒しの灯り。かなざわ風鈴と同じ和紙で作られたシェードから、穏やかな光があふれます。
和紙を切ったり、型抜きをしたパーツを貼ったりして組み立てます。
会場の「てらまちや 風心庵」は築100年の建物をリノベーションした金澤町家です。
100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、自分だけのオリジナル灯りを作りましょう。

アクティビティジャパン

金沢・羽咋

STUDIO KURE

ガラスフュージングの体験教室です。
金沢駅より北陸鉄道浅野川線・内灘駅より徒歩8分です。           
室内での作業なのでお天気を気にせずに体験いただけます。                                    イタリアのベネチアングラスとムラーノ島の伝統工芸品ミルフィオリ(千の花と言われています)を組み合わせて世界に一つだけのオリジナル作品をつくります。
初めてでも大丈夫!楽しく丁寧に教えます。

モノづくり体験

石川県加賀市

陶芸体験&ギャラリー 九谷満月

自分だけの作品「オンリー碗」を作る喜び、そんな体験と思い出作りをしてほしくて、
九谷満月には絵付け体験ができるコーナーがあります。
お子様から大人の方まで、初めての方でもスタッフが丁寧にサポートするので安心してご参加ください!

1〜20/ 21件